乳酸菌できれいになろう

腸内フローラを改善してお腹の健康をサポート!

フォローする

NO IMAGE

乳酸菌とビフィズス菌、その違いと特徴に迫る!

2017/9/8 ビフィズス菌, 乳酸菌

乳酸菌・ビフィズス菌ともに人間が活動していく上で、重要な位置を占める細菌類です。 私たち人間の腸内に棲んで腸内環境を整える役割を果たし...

記事を読む

腸内環境を活性化!乳酸菌を増やせる食べ物ってどんなもの?

2017/8/29 乳酸菌

便秘を改善する方法のひとつは、「腸内の細菌を増やす」ことです。 腸内細菌を増やすと腸内環境を整えることができ、悪玉菌と呼ばれる...

記事を読む

乳酸菌の種類は豊富だぞ!自分に合った乳酸菌を見つけよう

2017/8/25 乳酸菌

乳酸菌の主な働きは、善玉菌を増やすことです。 腸内には大きく分けて善玉菌と悪玉菌、そして日和見菌の3種類の菌が存在しています。...

記事を読む

腸内フローラの乱れは、こうして防止し改善しょう

2017/8/23 腸内フローラ

腸内には様々な細菌が生息していて、植物のお花畑のように同じ種類の細菌が一群となっています。 腸内細菌がパッチワーク状に分布している...

記事を読む

NO IMAGE

有名な「乳酸菌シロタ株」とは?便通以外にも効果がある

2017/8/21 乳酸菌

乳酸菌シロタ株は、胃酸や胆汁にも負けない強さがあり、生きたまま腸に届く特別な乳酸菌の一つです。 生きたまま腸に届き、腸内環境を改善して...

記事を読む

悪玉菌は美容と健康の大敵!悪玉菌を減らす食事法

2017/8/19 腸内フローラ

腸の中では、悪玉菌と善玉菌、日和見菌がそれぞれバランスを保って存在しています。 その中で腸内環境を乱す一因となるのが、悪玉菌の...

記事を読む

NO IMAGE

ビフィズス菌を増やして腸内環境を整えよう

2017/8/18 ビフィズス菌

体を健康に保つために、さまざまな働きをしているビフィズス菌ですが、その数は加齢とともに減っていきます。 腸内細菌のなかでビフィズス菌が...

記事を読む

善玉菌や悪玉菌ってどんなもの?バランスが大事です!

2017/8/15 腸内フローラ

人間の腸内には、3万種類の細菌が100兆~1000兆個くらい住んでいると考えられており、その重さは1.5~2kgほどにもなります。 ...

記事を読む

最近の投稿

  • 乳酸菌とビフィズス菌、その違いと特徴に迫る!
  • 腸内環境を活性化!乳酸菌を増やせる食べ物ってどんなもの?
  • 乳酸菌の種類は豊富だぞ!自分に合った乳酸菌を見つけよう
  • 腸内フローラの乱れは、こうして防止し改善しょう
  • 有名な「乳酸菌シロタ株」とは?便通以外にも効果がある

カテゴリー

  • ビフィズス菌
  • 乳酸菌
  • 腸内フローラ
© 2017 乳酸菌できれいになろう.